2012.11.13

負けて

雨ん中帰るのはツラい。
珍しくノロノロした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.12

他にも

帰ってから見た町田湘南の
勝敗はどっちでもよかったけど、
タイで代表が負けてベスト8に残れず、
インテルが負けて7連勝で終わり、
U19は今さっきイラクに負け。
みんな負けた。苦笑。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.08

1時半すぎから

カタールのTVでU19のUAE戦を見始めてしまったせいか、
午前中はべらぼうに眠い…。

別に、仕事に集中してたってわけじゃあないのに、
今日はいつの間にか珍しいメンバーになってたことに、
全然気がついてなかった。1時間半ほど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.07

突破!

開幕前は、
特に代々木でセレソン・ブラジレイラを見た後は、
正直突破は難しいと思ってたし、カズの選出も間違いなくそのためのリスク管理もあるよなと、
周りとは話してたんだけどね、
…ああ!
いつもながらのフシアナの目で申し訳ありませんでした。
今はもうただただ、
感慨に耽るばかりっす。
中でも北原と星、ここまで大きくありがとうと言いたいのは。

とにかく今日の勝利も素晴らしかった。
もちろんまだここからが本番とはいえ、
ファイル(自分のメーラーを今もそう呼んで注意される。笑)や、
カスカヴェウの時代から、
随分遠くまで来たんだなぁと。
何書いてんのかよくわからないですね。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.06

今日はふと思いつきで、
レインコートを着て、
ゴム長を履いて出かけた。
まぁ築地だとそんなに目立たない。
雨だし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.05

W杯ポルトガル戦

いやー、ミゲル。

個人的には星の2点目も大きかったんだけど、
それに続いたあのパワープレイが、
やっぱり、というか、とにかく凄い決断だった。
思わず力が入らざるを得ないかおる君のショットが、
1本でもうまく打ててたら、
勝ちも十分あったからなあ。
(まあ負けもあったけど。川原ばりのおそどー!の活躍で。笑)

いや、インテルも白黒撃破して(グアリン!)、
なんだ、負けたの自分たちだけかよ。苦笑。

しかし、本番で世界5位に分ける時が来るとは…しかもこんな早く…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.11.02

声明

まあ、少しずつ距離を開けてはきてたんだけど、
本日を機に、文字通りの意味で今後一切、
気狂いには関わらないことを決定した。
本夕方より履行。

ま、こっちも気狂いなんだけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.31

理解

他人を理解するなんてとんでもないってことが、
この年になってようやくわかってきたような。
アタマ悪いよね。笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.18

3週間ぶりくらいの仕事

飲み。笑。

2時間3人でマグナム1は、
個人的には速いので、
案の定、帰りの電車を乗り過ごした。しかも4駅も。苦笑。

今日はちょっと複雑な関係の鼎談也。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.15

ハイブ

佐川滋賀の消滅がついに発表になった。
正直、すでに終わってる話なので、特に感慨もない。
知り合いに話を振ったら、
「別れた女がガンになった」感じとのこと。笑。
でもそれを言うなら、
「別れた女が他所の男と結婚したけど、
何年か経って車の事故で男もろとも逝去した」(友人の実話)
の方が近いんじゃないだろうか?

山根や富山、竹谷とかはまだしも、
大沢とか森田とか、行き先決まってんだろうか?
(2人とも横河グラウンドて別れたっきりだな…)
ホントだったらよぅ、てんてんてん、
いや、もう言うまい。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.14

全社

見に行けたのは、
たぶん駒沢のこれ1試合だけだったか…

東京23が負け。

ホントだったら…(以下ループ(苦笑))

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.10

ラ・コマガタ

誕生日だったんで、
どじょうを食いに行った。
ま、本店じゃなく支店だったけど。
もっとも支店だって、
前に行ったのは、
引っ越す前の時だから、
何十年ぶり。
どじょうはごちそうだ。

歯が使えないんで、
外食の選択としては良。
ただ調子に乗って、
くじら(竜田)まで頼んでしまった。
そこらへんが田舎もんだな。
だからってわけでもないんだろうけど、
鍋だけで腹がいっぱいになって、
汁や米にすら行き着けず。
何十年前に比べて、
胃が小さくなってしまった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.10.06

いなかしまに

金もらってその度に生き返らせてる、
いんちきチームの試合はつまんなーい♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.09.30

ライク・サムワン・イン・ラブ

見てすぐ文句なしに今年のベスト1と決定された、
キアロスタミの傑作。

とにかく、そこかしこにトラップが仕込まれてて、
わかった気分になった先から、
次々とスカされていく。

例えばタカシが眠りかけるシーン。
“あれ? もしかして爺さん死ぬのか?”
車はいけしゃあしゃあと、
無事故で家に戻ってくる。

例えば隣家のキャラ濃厚な中年婦人や、
彼女が面倒を見ている弟…から、
階段の内部…に至るまで、
あえて見せないことで物語の奥行きを広げて…
“あれ? 絵で見せちゃうの?”

まー食えない狸ジジイ(監督)だこと。
というのが第一印象。
日本での撮影という、
本来なら不自由であるべき映画のポイントを、
逆に武器として使っている。何だそりゃ。

よく考えるとあり得ないような“ふつう”。
そいつが淡々と並べられることで、
獲得されているリアリティ。
音はあくまでも生々しく、
反対に、物語の時とか場所とかは、
ぼかされていたり混ぜこぜになっていたり。

言っとくけど、全部意識的だからね。
確信犯のトラップ。
そして、あれこれ、多彩な細部に気を取られているうちに、
全く予測もつかないところへと、
運ばれてしまっている自分に気がつく。

あの破壊音に引き裂かれない人はないだろうし、
エンドロールのタイミングに驚かない人もいないはず。
自分がどこにいるのか、何を見ているのか、
わからないスリルの連続、持続。
でもそれが、
映画ってやつじゃないんでしょうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.09.22

故障

どっちかというと、あまり故障しないタチなのだけど、
D練中に故障。
いわゆる“削られた”ってやつで、
ゲーム中はそんなに気になってなかったんだけど、
だんだん足が動かなくなり、痛くて球が蹴れなくなり、
帰りには右足のくるぶし回りがぷっくりと腫れた。

夜のスタジアム行は松葉杖をついて。
なぜそんな都合のいいもんが家にあったかというと、
たまたまYが故障中なのだった。捻挫。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.09.04

なでしこ圧敗

ナビスコなんちゃらのため先々月から仕方なく、
NEXT契約なんざしてやがり、
ドイツの試合もアメ公一蹴を含め3、4見てるせいで、
今日はハナっから勝利を期待する気などさらっさらなく、
ひたすら淡々と見守ってたわけなんだけど、
それでも、半島戦後の吉田センパイ(いちおう年上、笑)が、
「まぁ見てて下さい」式にあまりに自信満々だったんで、
ひょっとしたら何か秘策でもあんのかと、ひそかに思いきや、
ブラフつーか、直截に言やハッタリだったことが判明。
さすが久我山出身。んなもん期待する方がアレだって。笑。

しかしゲルマンのど田舎ねーちゃんたちって、
実際に相対するとマジででっかくて頑丈なんだろうなぁ。
そんな感じの完敗だった。

もっとも、あの1点目で気を呑まれて、
ラインがずる下がりして悪循環になったり、
特に前半の終盤等、苦しさに耐え切れずの、
放り込みになったりしたのはすこうし残念だったかな。
気持ちはとてもよくわかったけど。笑。

やれそうなところもあったし。
くそ、後ろは与しやすそうだったのにな。
(追い切るほどは体力がなかったんだろう)
ゲルマンの農婦ねーちゃんたちめ。
ノギャルで対抗しねえと。

ま、経験、経験。
勝負はこっからこっから。

007

ただ、代表戦て、
マルキ・ド・マトハズレ(的外れ侯爵)や、
何様親父が多くてけっこうウンザリだー。
走りが足んないとか講釈たれてんなら、
てめーが走って見せろやこのタコ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.30

完璧

とにかくあんなコンディション(超高温多湿)だったので、
先に点を取ってゲームの主導権を握る、
ってことが至上命題だったわけだけど、
女の子たち、見事遂行。
DFに若干の問題はあったものの、結果的には完勝。
いや、感服しました。
(欲をいえば、試合の駆け引きはまだまだ、なんだけど、
今それをやってるわけだからなー)

特に横山、道上の強力FWを横目に、
堂々スタメンを張っている柴田華絵。
すまん、ちょっと甘く見てました。
あんなにいいFWとは。心から反省してます。
今日のMVPも間違いなく柴田。
つことで個人的に長らく空席だった、
“2代目大谷”の座をあなたに送りたいと思います。笑。
大谷はもちろん、ペルーレの大谷未央ね。
もう、あの負けん気性分は資格十二分。
これからも精進して、偉大なFWだった大谷を
ぜひとも超えていってください。

で、次から本番。
準決はたぶん優勝候補ナンバーいちのドイツで、
そりゃもうアメに試合させないほど強いんだけど、
どうか奇跡を。
次勝ちゃ優勝間違いないんで。

(前半で得点が動かないと見たんで撮ってみた)

006

おまけ。

007

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.28

鼻の穴広げ器

別にいびきとかで、
迷惑をかけてるわけではないんだけど、
鼻の穴広げ器…公式名不明、をもらったんで、
昨日の夜からつけて寝ることにしたら、
空気がすっごく入ってよく眠れた…ような気がする。
気だけかもしれないけど。

今日は寝坊しなかった。ピース。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.27

寝坊

単純に携帯のアラームを、
設定し忘れてただけなんだけど、
月曜から寝坊。
はっはっはー。

はっはっはーじゃねえよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.26

懐かしの

宮城スタジアム、苦笑、へは行けなかったので、
3試合目にしてようやく日本で2度目のW杯に参加。
今日は3時からチームM関連の練習があったんだけど、
ハッキリ書いときます。
あんな日射の中で球蹴りなんかしてたら、死ぬわ! 笑。

もっとも、ブラジウ&半島女子は、
4時すぎからガンガン球蹴りしてたわけだけど。
そりゃね。言うまでもなく、
ワカモンは比較対照の相手ではないのだった。

012

さて、肝心の日本の試合。
とはいっても、
向こう(スイス)がシュート1本レヴェルだったからなぁ…
実地に見たとはいえ、あんま参考になんなかったような。
久美ちゃんも、Yとの試合で見た時の方が、
迫力あったからなぁ。
(ピッチが近かったのもあるだろうけど)
もちろん、エース田中の左右FKは素晴らしかったけどね。

014

1つ気になったのは、
高いラインのやっぱりリスク管理かな。
コンパクト保持は実に忠実でいいんだけど、
前がかりな気持ちの中に、
ふと、スキだの甘さだの見られる場面もあり。
何たって次は連戦の4ゲーム目だしさ。
4時すぎの試合でも、
終始押しまくってたブラジウがやられて沈んだのと同じ、
あちらさん十八番の手だけは食わないようにね。
くれぐれも。

ま、五輪で食らったからさ、そこだけかな、杞憂は。笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«フツーのリアリズム