さらに記憶をほじくってみる
と、企画終了直前だった、
ウナセラ・ディ・トーキョー展覧会にも、
駆け足で行ってきたのだったそういえば。
いやウナセラ・ディ・トーキョーといっても、
宮川泰&ザ・ピーナッツじゃなくて、写真展の方。
桑原甲子雄&アラーキーのラヴ・ユー・トーキョー・コンビを始め、
下町っ子濱谷浩や師岡宏次など7人の東京写真。
いかんせん駆け足で、ってところが情けないんだけど、
まぁいろいろあって。これでも。
ウナセラディ、ってのは、黄昏ということなのだそう。
個人的に黄昏は嫌いではなく、
黄昏を志向する東京ってのも悪いもんじゃない。
ただ、想像してたより特別懐古趣味的には感じなかった。
それでも。
妙にグッと来たのが都電の写真。
年端もいかない頃、銀座でよく乗ったような気がするよ都電。
銀座から魚籃坂の方まで行けたような覚えだってあるよ都電。
でも、そんな路線あったのかよ。
何か自分で記憶作ってる怖れも。笑。
セルフ・サーヴィス・レプリカント?
「Art」カテゴリの記事
「Tokyo」カテゴリの記事
- フツーのリアリズム(2012.08.25)
- お立ち台(2012.08.11)
- 祭2012シーズン3(2012.06.10)
- 祭2012シーズン2(2012.06.09)
- AもBも(2012.06.05)
The comments to this entry are closed.
Comments