地域リーグ決勝大会への5連戦初戦
つことで、全社第1戦は、
おなじみ五井駅とおなじみ蘇我駅との間の、
おなじみでなかった八幡宿駅にて。
相手は関東1部独走で優勝したばかり、
YだのKだのの大先輩率いる町田。
町田って東京?
てなあおりはともかく、
向こうのメンツはよくわからないけど、
10番山貴もいたし、そこまで落としてないでしょって感じ。
相手にとって不足はなし。
つか、不足があるのはこっちのメンツで、笑、
11人かつかつ交代要員なし。
従って打てる策もほとんどなし。笑。
もっと言っちゃうと、11人中GKが2人もいる贅沢な布陣。
仕方ないんで、1人は1トップに使っちゃうぞー。
ちなみにエースは、
リーグ戦との2択でリーグ戦選択のため不在。
攻撃のメンバーはカトケンも荒畑もいない。
ただし、小林(シンヤの方)が来てくれた。
昨日人数を聞き、それと会場到着時点の天候を鑑みて、
個人的予想は0-4。笑。
試合前の握手は小林とした。頼むぞ、の意味を込めて。
先も書いたように小島1トップだ。
さあ行くぞ。
前半は、
白熱した。
終了間際にこそ一瞬のエア・ポケットができて、
あれはちょっとどうしようもないミドルを、
打ち込まれてしまったものの、
それを考慮に入れても、ほぼ満点に近い出来。
今季初登場の長距離トラックマン正岡が、
獅子奮迅のセーヴィングを見せ、
守備陣も互いにスペースを埋め合いカヴァーをし合っての、
粘り強いプレイで、敵はムダな動きが増え、
そのうち焦れてきてと、こっちのプラン通りに展開していた。
あの暑さの中でも0-1は上々の出来だったろう。
それを見ただけでも遠路足を運んだ甲斐があったってもんだ。
後半は、
ま、しょーがないでしょう。
何とか1点は、と言ったって、トップ・コジだし。笑。
選手交代するにも、
小島と正岡の大胆なポジション・チェンジだけだし。笑。
数少ないチャンスで、最もゴールの近くまで迫った小林は、
試合終了後、日射病で倒れてしまった…
後で聞いた監督の考えは、
普通にやったら0-4ガチ。
それを1点でも減らしていこうというのが“入り”だったそう。
読みとしては、こちとらも当てカンといえど、
だいたい近いものがあったわけで。当てカンだけど。笑。
そりゃ内心は悔しまくり、でも前半のことを考えると、
思ってるより差は小さい…?
もっと一方的になるかとも思っていたので。
ホーム品川→五反田に戻ってから、
はっぴーで飲み。仕事発生し途中で帰。
5連戦はいずれにせよ初戦で終了。
全国社会人サッカー選手権大会
関東予選1回戦 東京のベイ 0-4 町田ゼルビア・東京?
「Tokyo」カテゴリの記事
- フツーのリアリズム(2012.08.25)
- お立ち台(2012.08.11)
- 祭2012シーズン3(2012.06.10)
- 祭2012シーズン2(2012.06.09)
- AもBも(2012.06.05)
「Bay」カテゴリの記事
- 週末のベイ(2012.05.21)
- 遠征(2012.05.04)
- 2010年8月29日(2012.04.23)
- 盛り上がらない開幕(2012.04.01)
- 超貴重な晴れ休日(2012.03.11)
The comments to this entry are closed.
Comments