« 1年 | Main | U14 »

2009.05.02

v.s.東京ベイフットボールクラブ

大井町の改札を通過しバスへ急ごうとすると、
けいと&もっちコンビとバッタリ。
駅で主将と待ち合わせだそう。
なら、ということで同行することにしたものの、
肝心の主将、待てども待てども来やしない。
業を煮やしたもっちが電話をしたら、
「早めに着いたんでもうグラウンドに来た」。
わがままパワー爆発、苦笑。
しょうがないんで3人でタクって大井第一へ。

今日はユナイテッドの練習試合3戦目。
相手はトップチームだ。笑。
まぁレギュラーのメンツはあまり来ない、と、
前もって聞いてはいたのだけれど、
それでも主将とゆーた、牛さん、学ちゃん、復活アベちゃん、
荒畑、日高、それに熊谷、湯本といった新入メンバーの、
豪華ラインナップ(そこにユースが入った)。
対するユナイテッドは、もっちがケガから復帰。
中盤を健生とコマッティ、ケイトで作って、
1トップの大ちゃんへ。
そこに伊藤、小山あたりが絡む、といった、
仁義なき闘いだった、笑。
(ちなみにマツは来るつもりで家を出たものの、
東名の渋滞で即めげたらしい。苦笑)

Baybay4

30分3本、ということで始まり、1本目。
最初はけっこう均衡してたのだけれど、
学ちゃんのFKが決まって緊縛が途切れ、
最後主将にも決められて0-2。

続く2本目。
いよいよユナイテッドの誇る最年長SBコンビの出番。
もちろんトップにすればそこが穴なんだけど。苦笑。
この2本目も最初の15分はこっちも攻め込むなど、
けっこういい勝負。…だったんだけど、
結局は主将と学にズタズタにされる。いや、やっぱうまいわ。
特に4点目の日高の点?だったか、
ヴァイタルで主将にボールを持たれると、
例えば左にユースの子がいて、
その奥に日高が上がってきてるのもわかってんだけど、
右SBとしては、CBとの間を空けるわけにはいかず、
(空けりゃ、その途端に間からシュート打たれること必定)
かといって外をほっとけばパスを出されて終わり、
じゃどっちを選ぶ?といいた感じでまさに釘付け状態、苦笑。
仕方なく外を諦めて日高にキッチリやられたんだけど、
どうすりゃいいんだよああいう時は、笑。
つうか、力が段違いだからああなるわけで、
トップとの差をつくづく感じた終盤だった。0-2。

(大ちゃんともやっぱ同じような話をして、
彼は川上が飛ぶとそれはもう200%勝てないので、
何とか飛ばせないようなボールの引き出し方を苦心してた模様)

Baybay5

3本目。トップのレギュラー陣はずいぶん抜け、
替わりに監督が入ったりしたんだけど、
両翼がユースになったお陰で最年長SB陣もそこそこ健闘?笑。
…とはいえ、やっぱり半ばから押し込まれ始め、
下がった健生&もっちのCBコンビで跳ね返し続けたんだけど、
最後は「ああいうの結構決めてますよ」とかいうアベちゃんの、
CK直接サイドネット揺らしで幕。
個人的には中に絞ってて間近で見たんだけど、
アレはGKも、ポジショニングは別問題としてノーチャンスだった。
0-1の合計0-5で完敗。
まぁ当たり前なんだけど、トップの連中がハンパないことを、
再認識したっす。

皆とモノレールで浜松町に出て、健生先生と新宿まで山手線。

夜は行きつけの香港屋台でうまい料理を食って帰ったんだけど、
本職そっちのけで金勘定しかしていない公務員には呪いあれ。

|

« 1年 | Main | U14 »

Futbol」カテゴリの記事

Tokyo」カテゴリの記事

Bay」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference v.s.東京ベイフットボールクラブ:

« 1年 | Main | U14 »