« 1か月ぶりの近場サル | Main | タマガーファイ/ヤーワークス »

2009.08.22

東京都フットサル3部・オフィシャル

“オフィシャル”というのは、
その日のリーグ戦全ての運営担当のこと。
自分たちの試合はないんだけど、
設営からAリーグの4試合全てを監督して、
最後、撤収まで。
人数がいないとかなりハードな業務だ。

どうせこぞって人が集まるとも思えないので、
フットサル部主将はさぞかし困っているだろうと、
6時半起き。7時過ぎには電車に乗って、
生まれて初めて降りた下写真の駅へ。

Aoto

チーム・ゴレイロと新人2人、
それに代表(途中で帰)と主将、
自分を合わせても6人。前途多難、苦笑。
8時45分、歩いて現地入りし、
さっそく設営にかかる。
まぁ、人数が少ない割に、
ひとつの仕事に何人かかぶってしまったり、
手慣れてないのは勘弁のほどを。苦笑。
そういや朝メシ食ってる時間がねえなぁ、と、
思いながらも、設営は15分押してしまい、
20分遅れですぐ試合に。腹減った、苦笑。

Okudo2

それがまた第一試合から、
白熱の猛ゲーム。
その上、審判にちょいとばかし難があったりして、
退場者まで出たり、
水を飲んでるヒマすらなく、
熱中症になるかと思ったわ、苦笑。

初めて知った当たり前のことその1。
第2PKのマークは手作り。そりゃ、
ああいうシールが売ってるわけじゃないもんね。
初めて知った当たり前のことその2。
電光得点板はもち手動で、2個以上ある時は、
シンクロして動くようにするらしい。
手動を司るのは3級以上の有審判資格者。
そりゃ当たり前なんだけどね。

第2試合、カワシマさん率いるアスレ・サテの、
試合だったんだけど(彼のプレーも久しぶりに見た)、
これも前半こそ点差がついたものの、
後半は取ったり取られたり5-5終了の好ゲーム。
ここまでで結構精根尽き果て、
館内の熱篭もりもあって、あとはボーッと。笑。
担当仕事のファウル・ブロック積み重ねは、
Youとイナツキ、時には審判も教えてくれたので。笑。

Okudo1

3時前終了。大の字を残し、
あとのメンバーは歩いて駅へ。
かなり過酷な仕事、
でもいい経験になった…と思いたい、苦笑。

後記:いっつも考えるんだけど、
3部ぐらいの記録って、
あそこまで詳しく書く必要あるのかねぇ…?
ウチの記録係は全然平気だったみたいだけど、笑。

へろへろなのに、そこから代々木の体育館へ。
バカ丸出し。笑。

|

« 1か月ぶりの近場サル | Main | タマガーファイ/ヤーワークス »

Tokyo」カテゴリの記事

Futsal」カテゴリの記事

Bay」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京都フットサル3部・オフィシャル:

« 1か月ぶりの近場サル | Main | タマガーファイ/ヤーワークス »