4部最終戦
相手の情報は、
この前ウチが1-2で破れたチームに、
0-15とか0-16とかの大量失点で負けたってことだけ。
つことは、楽勝?
ただしこちらも、モチベはガタ落ちで出席率最悪。
主力で言えば、もっちと伊藤、マツ、スピードスターぐらい。
2トップはシロウトで、しかも全10人、1人足りないと。
GKはクラブ代表だし。
ま、いい勝負か?
というような予測で、
相変わらず朝早くから(池袋7時半集合はキツイ)、
乗り込んだアウェイ埼玉の地だったのだけど、
(和光市ってのは生まれて初めて行った)
相手はフツーに強かった、というか上手かった。
もちろんホームで集まりが良かったってこともあるんだろうけど、
もしかして大量失点さ負けの時は人がいなかった?
ほとんどボールを保持されて、押し込まれ続けた。
大ちゃんがボランチで振り回されているのは見ていて忍びない…
最前線でどうプレーしていくか、自分の中でようやく方針固まり、
中盤にもそれが示せるようになり始めたところで前半終了。
もちろんシュートを打つどころの騒ぎではなく、
(正確には、顔面に当たった球がゴールを襲ったのはあったけど)
え、もうかよ?という感じだった。
失点は2。GKにはどちらも仕様のないゴール。
後半はスピードスターとマツを本来の位置に戻し、
自分はダイヤモンドの右に下がる。
オーナーのボランチ起用はかなりチャレンジで、
替わろうか最後まで迷ったけど、そのままに。
ちなみに自分自身、全試合出場は4部では初めてだった。
立ち上がりに痛い1失点をらったものの、
キレイにダイレのパスがつながっての伊藤→杉ヘッド、
それに相手DFミスからの伊藤抜け出しで、瞬く間に2点返し、
ポジション・チェンジが見事当たって上げ潮ムードに。
ま、そこでまた失点をしてしまうわけなんだけど、
その直後、相手のヒジがぶつかってしまいオーナー流血退場。
ままオーナーは病院行きとなり、
さすがに実力差もある上での2人の人数差は大きく、
さらに2点加えられて敗戦…
磯がいなくなった後はボランチの穴を埋めて絞るか、
それともあくまで攻撃へと前に出るか、
判断が鈍くてどっちつかずになってしまったのだった。
「普通に戦力と思って(ボール)預けてましたよ」との、
大ちゃんの世辞はそれでも嬉しかったけど。
応援の広報と救急車で朝霞へ向かったオーナーは、縫6針。
せっかくの4部デビュー戦だったのに散々な運勢だった…
で、オーナーと広報の戻りを待つ間、みんなを送った駅周りで、
気を利かして残ってくれた大ちゃんとお茶したのだけれど、
結構いろいろ有意義な話ができたのは良かった。
オーナーのおかげです。そのことに関しては凹まないよう。笑。
それと今日は写真を撮るのをすっかり忘れてた…苦笑。
広報に分けてもらったのだけれど、
自分が出るとなると、知らず知らず、
やっぱり目一杯状態になっていたのが哀しい。
ということで、たぶんこれが最初で最後の4部登録、
5試合のうち3試合に出場して(うちフルは1試合)、
出た試合でいえば2勝1敗だった。
得点こそ取れなかったものの、これで心置きなく引退して、
普通の年寄りに戻ります! 笑。
社会人4部リーグ第5最終戦
東京ベイUNITED 2-6 理化学研究所サッカー部
「Tokyo」カテゴリの記事
- フツーのリアリズム(2012.08.25)
- お立ち台(2012.08.11)
- 祭2012シーズン3(2012.06.10)
- 祭2012シーズン2(2012.06.09)
- AもBも(2012.06.05)
「Bay」カテゴリの記事
- 週末のベイ(2012.05.21)
- 遠征(2012.05.04)
- 2010年8月29日(2012.04.23)
- 盛り上がらない開幕(2012.04.01)
- 超貴重な晴れ休日(2012.03.11)
The comments to this entry are closed.
Comments