東京カップ Bブロック決勝 in 駒陸
まっちーはほぼ9割空中戦を制圧。
対するイゴール。試合後、口さがない連中に、
「9割負けてた」と言われて不服顔。
点を決めたのはイゴールだけどね! 笑。
ゲームは予想通り、結構キビシかった。
尾林ワンボランチがきつかったのかもしれない。
まぁ前半はそれで良かったんだけど、
後半、前の選手の運動量が落ちて、
主将もかなり走らされる。さすがの救い方はしてたものの、
ギリギリの感じはあった。
あと、言いたかないけど審判。
消防士らしい足の裏を見せた決死の飛び込みが、
何度もあったのにふつーに流す。
それじゃゲーム荒れるよ。
そのくせ理不尽なPKは取られた。基準が謎。
おかげで試合自体は劇的になったけど、
ヤバイ位置でのFKも多く取られた。基準謎。
もっとも消防庁は思いの外つないできて、
上位を食ってきただけのゲームはしていた。
PKは“心配ないな”と思ったヤツが決め、
“外すかも”と感じたヤツが外すという、
さして波乱のない展開。
ただ最後だけはホント読めず、
ゆーたの大ホームラン(スタンドに入れるなよ。苦笑)と、
洵也の「あーやっぱし。苦笑」の後は、
さすがに負けも覚悟したんだけど、まーちゃん獅子奮迅。
まさか2本止めてくれるとは思わなかった。
で。クライマックス。自分のPKをコロコロ決め、
敵GKの文句のないシュートを足1本で弾いた。
去年のケガがまだ治り切ってないらしいのに、
ゴールを守るプライドは超一級。
まぁ、それなりの代償は払わされたものの、
やっぱり勝つと負けるとじゃ大違いなわけで、
勝てて良かった。つか、ドキドキさせないでよ頼むから。
実際、帰宅後はどっと疲れが…。苦笑。
来週はJのつく人が2人と、FWがいない。
それにディレクターと足慢性ケガの人もいない。
FWはいよいよジュニアユース監督登場だろうけど、
この試合よりさらに厳しい戦いは必至。
でも当初の目標は見事に達成。感謝。
次は聖地でエリースだ。
東京都チャンピオンシップ1次戦Bブロック決勝
東京ベイFC 2-2(PK7-5) 東京消防庁
「Tokyo」カテゴリの記事
- フツーのリアリズム(2012.08.25)
- お立ち台(2012.08.11)
- 祭2012シーズン3(2012.06.10)
- 祭2012シーズン2(2012.06.09)
- AもBも(2012.06.05)
「Bay」カテゴリの記事
- 週末のベイ(2012.05.21)
- 遠征(2012.05.04)
- 2010年8月29日(2012.04.23)
- 盛り上がらない開幕(2012.04.01)
- 超貴重な晴れ休日(2012.03.11)
The comments to this entry are closed.
Comments