エース登場
ユース(U-18)公式戦初勝利!
…というお目出度を受けての第3節。
痛々しい松葉杖の主将と話してから、
ウォーミング・アップの場へ行ったら、
昨年末ぶりにエースが登場してた。
エース、間違いなく恰幅度アップ!
いいものばかり食べてるのだろう。笑。
ほか、今日はカトケンが不在。
ただし代わりにMr.クレバー望月が入った。
年長な試合にホルヘが入ったような安心感。笑。
有悟は惇壮の位置で、オバをボランチに。
代わりに松本が1列下がった。
っても松本は本職である。
キャプテン・マークは洵也が巻く。
キックオフ直後、
スローイングをうまく受けたイゴがそのまま縦突破、
深く抉ってからクロスを入れたら、
そこにエースが飛び込んできた。モノの3分でゴール。
あまりのあっけなさに笑う、しかない。
プラン的には有悟が良くなっていた。
プラス松本のパワー。
この2つが効いて前半はリズムが上がっていく。
そんな中取ったFK(有悟)を、
今日絶好調の、でもあまり誉めすぎも良くない、笑、
川上がドンピシャして加点。
前半終了5分前には三宅から右の洋明に出たボールを、
洋明が中央のイゴへ。
その前に実は1度、
同じパターンをイゴ外してたんだけど、笑、
大人になった?エースの心遣い?に、
今度はキッチリ沈める。
その後もイゴが自分でPKを取ったんだけど、
確か、外したような。よく覚えてないような。笑。
後半。選手交代はなし。
点はもういいけど、緩んでカードだけはやめてねーと、
思ってた矢先に松下くんとモチが1枚ずつもらう。
この2人にウッチーを加えた3人が、
たぶん本人の思ってるいつもの出来よりは、
調子が悪くて、若干イラってたと思う。
そんな折りに飛び出す4点目。
三宅がラインぎりぎりに左で抜け出し、
向こうが、オフサイド?と止まったところで、
洋明にマイナスのパス。
即、広いニアに蹴るかと思ったエース、
少しタメを創ってから、堂々と、
GKが手を出せる狭い空間の方へシュート。
それが見事に決まって鳥肌が立つ。笑。
GKはここで集中力終了。
その後、有悟が右から打ち上げたクロスが、
そのままバンザイGKの手をすり抜けてイン。
「あれは狙ったと言う方が恥ずかしい」
(本人談)ゴールなんだろうけど、
逆に「入った」と思った人間も多数。笑。
個人的には、あそこ特有の低い照明のせいだと、
見てるんですが。ホームの利ってやつ?
松下→内山、もち→小西。
もちがアウトしてから、
相手は2タッチ以下で回すようになり、
グンとリズムが良くなる。…なんて思ってたら、
いきなり失点。マーシー腸煮えくり返る。
もっとも、アレを最初からやられてたら、
もう少しゲームは均衡してたかも。
オバもカードをもらって手塚に交替。
にしてもだ。
締めはやっぱりエースだった。
2点取れると焚き付けられてたウッチーが、
中央粘ってシュートを打ちたい打ちたい、
でも打てないしょうがなく落とした…ところに、
入ってきてズドン。
主将もずっと言ってたけど、
エース、勤勉でも特別スピーディでもないのに、
後ろからボールが出された場所に“必ず”いる、
必ずいて、必ずボールを修める。
そこが一般のFWと明らかに違う。
まちイゴのコンビもなんだけど、
まちひろコンビも早く見てみたい、
(まちも明らかに違うFWなんで)と思う所以である。
社会人1部リーグ第3節
東京ベイFC 6-1 FC青山
« シゲマツ対ウサミ | Main | Tへ »
「Tokyo」カテゴリの記事
- フツーのリアリズム(2012.08.25)
- お立ち台(2012.08.11)
- 祭2012シーズン3(2012.06.10)
- 祭2012シーズン2(2012.06.09)
- AもBも(2012.06.05)
「Bay」カテゴリの記事
- 週末のベイ(2012.05.21)
- 遠征(2012.05.04)
- 2010年8月29日(2012.04.23)
- 盛り上がらない開幕(2012.04.01)
- 超貴重な晴れ休日(2012.03.11)
The comments to this entry are closed.
Comments