« イヤシ | Main | マーラー »

2011.05.12

番付・星取り表制作に追われる

水木さんの「私の履歴書」は、
例えば、今でも調布に住んでいる元「アシスタント」のつげさんと、
“ごくたまに近所ですれ違うと、「センセイ、僕のことをあまり書いたり、
しゃべったりしないでくださいね」と、ぼそっと釘を刺される”話とか、
とにかく何回読んでも面白くてしょうがないのだけど、
特に笑えるのが、小さい頃、紙相撲に熱中した話。

序の口、三段目、幕下、十両、幕の内の番付を作り、定期的に場所を開催して取り組みを始め、星取り表まで作る。場所ごとの成績で番付が変わるので、その作業にも忙殺される。

で、これがまた、
すり切れるほど読んだことがある話なのだ。

初日が終れば二日目を、二日目が終れば三日目をやらなくてはならないから、気持のくぎり目というものがない。そうやって星取表が埋まっていき、やがて千秋楽がくる。すると番付会議を敢行しなくてはならぬ。(中略)力士の数が増えてくると、覚えきれないので、カードを作る。番付によってカードの大きさを変え、二場所ないし三場所で一歳ずつ年をくわえる。ゲームがだんだん精緻になるにつれ、その忙しさは言語を絶するようになる。(阿佐田哲也「ひとり博打」)

水木大先生と色川師匠の年の差は実は7つなんだけど、
そんなのがもうたまらなくおかしくてしょうがない。

|

« イヤシ | Main | マーラー »

Book」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 番付・星取り表制作に追われる:

« イヤシ | Main | マーラー »