« わたしたちのおまつり | Main | 弱体 »

2011.05.22

2度目のヨーワ

つーか、さすがにえりーとくんでずっと来てると、
しつけがなってない、というか、苦笑、
年輩者に対する敬意がない、というか、
例えばこっちの1部初年度とかに当たっていれば、
けちょんけちょんにしてたのになー。
商事さんや青梅さん、また元佐川Cや東京23みたいな、
ある意味長い付き合いになっている強豪勢とは、
そこが大きく違って、
単なる、ずっとえりーとといっても、だから、
真のえりーとにはなれなかったんでしょ?くんたち、というか。苦笑。
…なんてまぁどんな減らず口を叩こうと、
勝負事は負けりゃあ負け惜しみにしかなんないんだが。苦笑。

ということで、いろいろあってギリギリ到着。
(今年はこういう薄氷踏みが増えるだろうけどしょうがない)
が、コーチ陣はもっと薄氷踏みで到着しておらず、
アップは有悟が仕切ってた。それは別に問題ないけど。

Yowa20112

Yowa20113

本当にギリギリでコーチ陣も到着。
無事、試合へ。

Yowa20114

Yowa20115

さて、ここからはいちおう、
かなりまぶして書くよ。笑。

プラス点。

1.人数多。あんなにメンバーが揃ってたのは久しぶり。苦笑。
つか、前節あれだったら、敗北しなかったのになぁ…
2.ユース出ケントの活躍。
まぁ賢さは問題ないから、と思ってたけど、
あそこまでやれるとは思わなかった。クレバー。
イゴールとずっと英語で喋ってんのは、
俺はいいけど、なしにした方がいいんだが。笑。
しかしケントがいればSB問題は解決。
3.守備陣の好調。

マイナス点。
1.YS勢の不在。
メンバーが揃ってたとはいえけっこうポイントなんすけど。
2.ケガ。誰とは言わないが。
3.ウッチー不発。チャンスいっぱいあったけど、
あんまり言って金狼化しても困るし。苦笑。
4.R問題。
よーわに挑発されたらよーわに返してほしい。苦笑。
それと、均衡してるところを微妙なPKで壊すってのは、
実は個人的にはあり得ない。

でも、さらに、5.渡米、6.スカウト、7.1部3年目、8.船頭、
とあって、本当の問題は間違いなくそっちにあるんだけど。苦笑。
知りたい方は直接ご質問下さい。笑。

次の青梅も難しいんだよなー。
というか、地震があって、
ウチにはかなり難しい日程になってしまった…

Yowa20116

Yowa20117

Yowa20118

社会人1部2011第2節 TBFC 0-3 商事じゃない方の三菱

|

« わたしたちのおまつり | Main | 弱体 »

Futbol」カテゴリの記事

Tokyo」カテゴリの記事

Bay」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2度目のヨーワ:

« わたしたちのおまつり | Main | 弱体 »