« July 2012 | Main | September 2012 »

2012.08.30

完璧

とにかくあんなコンディション(超高温多湿)だったので、
先に点を取ってゲームの主導権を握る、
ってことが至上命題だったわけだけど、
女の子たち、見事遂行。
DFに若干の問題はあったものの、結果的には完勝。
いや、感服しました。
(欲をいえば、試合の駆け引きはまだまだ、なんだけど、
今それをやってるわけだからなー)

特に横山、道上の強力FWを横目に、
堂々スタメンを張っている柴田華絵。
すまん、ちょっと甘く見てました。
あんなにいいFWとは。心から反省してます。
今日のMVPも間違いなく柴田。
つことで個人的に長らく空席だった、
“2代目大谷”の座をあなたに送りたいと思います。笑。
大谷はもちろん、ペルーレの大谷未央ね。
もう、あの負けん気性分は資格十二分。
これからも精進して、偉大なFWだった大谷を
ぜひとも超えていってください。

で、次から本番。
準決はたぶん優勝候補ナンバーいちのドイツで、
そりゃもうアメに試合させないほど強いんだけど、
どうか奇跡を。
次勝ちゃ優勝間違いないんで。

(前半で得点が動かないと見たんで撮ってみた)

006

おまけ。

007

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.28

鼻の穴広げ器

別にいびきとかで、
迷惑をかけてるわけではないんだけど、
鼻の穴広げ器…公式名不明、をもらったんで、
昨日の夜からつけて寝ることにしたら、
空気がすっごく入ってよく眠れた…ような気がする。
気だけかもしれないけど。

今日は寝坊しなかった。ピース。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.27

寝坊

単純に携帯のアラームを、
設定し忘れてただけなんだけど、
月曜から寝坊。
はっはっはー。

はっはっはーじゃねえよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.26

懐かしの

宮城スタジアム、苦笑、へは行けなかったので、
3試合目にしてようやく日本で2度目のW杯に参加。
今日は3時からチームM関連の練習があったんだけど、
ハッキリ書いときます。
あんな日射の中で球蹴りなんかしてたら、死ぬわ! 笑。

もっとも、ブラジウ&半島女子は、
4時すぎからガンガン球蹴りしてたわけだけど。
そりゃね。言うまでもなく、
ワカモンは比較対照の相手ではないのだった。

012

さて、肝心の日本の試合。
とはいっても、
向こう(スイス)がシュート1本レヴェルだったからなぁ…
実地に見たとはいえ、あんま参考になんなかったような。
久美ちゃんも、Yとの試合で見た時の方が、
迫力あったからなぁ。
(ピッチが近かったのもあるだろうけど)
もちろん、エース田中の左右FKは素晴らしかったけどね。

014

1つ気になったのは、
高いラインのやっぱりリスク管理かな。
コンパクト保持は実に忠実でいいんだけど、
前がかりな気持ちの中に、
ふと、スキだの甘さだの見られる場面もあり。
何たって次は連戦の4ゲーム目だしさ。
4時すぎの試合でも、
終始押しまくってたブラジウがやられて沈んだのと同じ、
あちらさん十八番の手だけは食わないようにね。
くれぐれも。

ま、五輪で食らったからさ、そこだけかな、杞憂は。笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.25

フツーのリアリズム

いやーポポヴィッチ。
さすがにオノレの信念と心中せず、
リアリティを取った。
認めます。

アタマっからミラーでいったのが勝因。

自分たちのサッカー?
食えんのかそれ?
某バルセロナくらいできるようになってから言って下さい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.18

雷雨の中

4時間のチームM練を流してしまったが、
さすがにやってなかっただろう、と思いたい。苦笑。
あんだけどしゃ降ってたからなぁ…。

そのかわり、 といっても別に何のかわりでもなく、
文法的に間違ってる言葉のつなぎ方をするが、
夜は近隣の花火を見ずに、
これ以上ないくらい酷い芝見へ。

重役絶好調で信じられない曲芸を何回か。
まぁそれで大満足な自分も自分だが。
ああいうのはそうは見られないんだよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.17

仕事をするつもり

で、結局4時頃までぐだー。

ネットで調べたら18時閉館を知って、
あわてて遅い昼飯をレトルトのカレーで代替し、
意に反して自転車で出発。

村山知義の宇宙。

ダ・ヴィンチになぞらえてる宣伝文句があったけど、
かたや気質は職人さんなのに比べて、
こなたは自意識にあふれたアーティストさんだから、
随分違うと思う。
マルチとかエネルギッシュなのはわかるけど、
かなり境界線上。
“熱い人”を要求する時代ではあったんだろうな。
演劇の方になると、苦手なので、
とんとわからなくなるというのもある。
個人的に一番いいなと感じたのは、
やっぱり童話の挿絵の時分。
展覧会が彼の本分はグラフィックデザインにありと、
結論づけてたけど、それには賛成。

もっとも、彼を最初に坩堝に落とした、
ベルリン・ダダイストたちの作品がたくさんあって、
全く予想外に、そこらへん、
ラウール・ハウスマンとかゲオルグ・グロッスとか、
クルト・シュヴィッタースのメルツ(!)とかに、
触れられたのは嬉しかった。

家に戻ってからさらに1時間半くらいぐだー、
としたあと、ようやく仕事。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.16

仕事サボり

朝からぐだー。
…と思ってたら直属の上もサボり。
…と本人からメール。
どんな仕事だ。苦笑。

実は携帯の交換機が届いて、
データの移し替え等で思いの外時間を食われてしまった。
まぁちょっとは予想してたけど。

2時過ぎに家を出て、三菱一号館で、
エドワード・バーン・ジョーンズ。
バーミンガムには行ったことがないため、
予想外に見てない絵が多くて驚いた、
というか、いつだって、
わかってるつもりは危うさへの第一歩だ。
「フローラ」。良かったすよ。
ただ、三菱一号はやたら寒い。
節電なんてへいちゃらのちゃいだ。

大手町行くつもりが道間違えて日比谷まで歩かされた。
まぁちょっとは予想してたけど。

家に帰ると、
エアコンから水持れが判明。
一難去ってまた一難だ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.12

ということで

今日の3試合目、笑、が今終わったわけだけど、
つくづく感じたのは、
よっぽど完成度に熟成がない繋ぎ戦術だと、
徹底されたリアリズムの前には、
逆に脆い、ってことだわな。苦笑。

「自分たちのサッカーができれば」なんてとんでもない。
要はバランスとメリハリと、
相手に対してからのピッチ上での切り替え幅の広さ、
判断の柔らかさがないと。
ま、リアリズムってことだけど。笑
いかに硬直化から逃れるか、だな。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.11

お立ち台

と日立台はけっこう似てるな。

浦和との試合は、
ホームであれかよ、な初手のゲームも含めて、
どっちも「バカ」試合で、
いいなんてちっとも思わなかったが(拍手?あん?)、
今日の試合はいいゲームだったと思う。

ネルシーニョがヤな手ヤな手打ってくるのに思わず苦笑。

白側の交代選手だけど、
あの時あそこで用意できてないFWって何なの?
もともとカンもいいとは思えないんだけど、
あそこでは、打てなかったというより、
打つチャンスをみすみす逃したと言って正しい。

それと元柏の人。
球扱いのセンスはあっても、
ハッキリ言ってフットボールのセンスはないのかも。
ここ2、3試合、それが明確になってきた。
いや、出しといて何だが、
あれじゃ栗澤の方がはるかに良かったかも。

重役は今日はシュートのタイミングも過不足なく、
お金を払って見たいプレーをしてた。
これで思い入れていくと、
華麗にスルーしてくれるのが重役だけど。苦笑。
ホントにタチの悪い女(男)みたいなもんだと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.07

自滅 女子フランス戦

フランス側の。
…って、何でフランス目線なのか謎。笑。
でも、あっちが勝つチャンスも何回もあったんだけど、
こういう結果になったのは、紛れもなく「経験の差」ってことなんだろうな。

準決もう1試合、アメリカ‐カナダの「死闘」も凄かった。
アメリケンヌの執念の恐ろしさ。ただ、このアドレナリン大開放はなでしこにとってはいい方に出るかもな。
戦前は正直、彼女たちがベスト4に入ることさえ危ぶんでたんですが。笑。
自分の目なんて当てになんなねえ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.05

男子エジプト戦メモ

*すっげーな、このスピード・フットボール。

*清武、大会中にぐんぐん復調中。

*永井得点後に交替。
この穴はかなりデカくつくかも。

*エジプトのサイド・チェンジ素晴らし。
右サイドからの攻撃はわかっててもキツそうだな。
トクだからどうにかこうにかボロボロにされてない感じ。
そうじゃなかったらとっくに逆転されてるような。
モハメド・サーレハね、メモメモ。

*前半35のFKはラッキー。

*サーレハ下げてくれたのは、
ありがたいとしか言いようがない。
吉田くん、チャンスは確実に決めようね。

*後半25のあたり、セカンドが拾えなくなっている。
少しヤバイ。

*とおるが実況と解説が酷いと書いてたけど、
ホント酷いんで、音下げて見てる。

*後半33、まやヘッド。
低く入ってったから見えなかったか。うそ。笑。
これで勝負は決まった。

*シュート打って終了。
GK[に弾かれたうっさーのフテ顔が印象的。笑。

なお続いてメヒコ-ホンジュラスもネットで見たけど、
決勝点とダメ押しは、
ホンジュラス守備陣の割に単純なミスだから、
ホンジュラスとはメヒコ、互角だった感じ。
次はどうなるかね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.04

女子ブラジル戦メモ

リーグ最終戦の引き分けがああだこうだと、
ほぼ9割方は的はずれな批判はどーでもよくて、
意図的にセッティングした準々決のブラジル戦。
いやーほとんど完璧だったわい。

以下メモ。

*プレース・キックが怖いなー。あと早いクロス。
デカイからなー。クリスチャーニとか。

*つなぐサッカーじゃなく、結構蹴ってくる。
まぁわからなくはないけど、ちょっとセレソンぽくない。

*大外で宮間ドフリーだったのを永里見えてなかったねー。
惜しい。

*前半27 落ち着き払ってコースへ。
ここまでは言うことなし。

*今大会は福元-岩清水-澤-大儀見と、
縦のラインが通って調子いいからな。
そうは負けないだろう。
ピーキングも悪くないし。
カードも少ないし。

*日本の守備のうまさ。
頭ってのは不調にならないからなー。

*外から入ってくるボールはやっぱりキツい。
何とか入れさせないように入れさせないように。

*後半28 大野殊勲。
これもコースが抜群に良かったね。

これから実家に掃除2しに行く。
昼すぎに帰る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

プランも選手も

パーフェクトなゲームでしたねー。
続きはまた後で。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.08.01

もうちょっと 女子南アフリカ戦メモ

対岸の試合(スウェーデン-カナダ)が同点になった時点で、
監督のプラン、というか腹づもりは、
完璧そっちになったと思うんで、
あとはもう少し上手にゲームを殺せないでしょうか? 笑。
フランスはともかく、
やっぱアメと一緒のグループはナニだもんねぇ。
…てことはTVで言っちゃいけないのか(なぜ?)、
三浦アツ君は苦しそうだったねーよく耐えたねー。笑。

まぁコンビネーションがイマイチなのはしょうがないとして、
判断が遅いとか決め切れないとか丸山オフサイドにかかるなとか、
いろいろある中、矢野が意外に良かったのが収穫…か?
マナは今日はダメだったな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2012 | Main | September 2012 »