3週間ぶりくらいの仕事
飲み。笑。
2時間3人でマグナム1は、
個人的には速いので、
案の定、帰りの電車を乗り過ごした。しかも4駅も。苦笑。
今日はちょっと複雑な関係の鼎談也。
誕生日だったんで、
どじょうを食いに行った。
ま、本店じゃなく支店だったけど。
もっとも支店だって、
前に行ったのは、
引っ越す前の時だから、
何十年ぶり。
どじょうはごちそうだ。
歯が使えないんで、
外食の選択としては良。
ただ調子に乗って、
くじら(竜田)まで頼んでしまった。
そこらへんが田舎もんだな。
だからってわけでもないんだろうけど、
鍋だけで腹がいっぱいになって、
汁や米にすら行き着けず。
何十年前に比べて、
胃が小さくなってしまった。
鳥越方面から電話。
先週末の“アド街ック天国”
(東京の街を1つずつ特集して紹介する、
テレビ東京の番組)
で、品川(と今週始まる天王祭)が特集されてたのを、
どうも見たらしく(こっちは見てない)、
携帯を取るなり出し抜けに、
「お前、鳥越と品川(の祭)とかぶってるみたいだけど、
こっちとどっちにくんのかハッキリしとけよ」
困った… 苦笑。
まぁいろいろあって、今年の三社はグイグイと、
早く行かざるを得なかったのだが、っていつもか、
もう、いきなり一乃宮が荒れ気味になってた。笑。
もちろん、こっちは2年前の死にかけもあって、
担ぐって作業は血管に良くないんすよ、の、
通達を出されてらっしゃるご身分なのだけれど、
神輿がいくら荒れようが潰れようが、
見るだけだから、大丈夫。
とはいえ、近くに寄るからにはキケンもあったらと、
いちおう、ダボ着て褌締めて足袋も履いてと、
それ様のカッコはして、リスク・ヘッジ?
ま、見るだけだし。
それでもハナ(棒)とかに知り合いが次々入ってくと、
見るだけのご身分さまとしても、少しは、こう、
祭りの気分てものが味わいたくなってくるもんで、
神輿から出てきた奴に、熱気むんむんの半纏借りてみたり。
どうせ見るだけなんだけど。
ただ、半纏羽織っちまうと、
今度は何でか、棒の空いてるとこなんざに目が行くわけで。
ま、湯屋行って、
あそこの空いてっとこにちょっくら浸かってくっかな、
みたいにね。
でも、あくまで見るだけだもんね。
つか、担ぐなんてトンデモないっす。
とはきちんと自覚しながら、
でもあんまし邪魔にもなっちゃいけないわけで、
そこは何というか、しょうがない。
見るだけ見るだけ。
で、15分くらい(もっと?)見て、
それから半纏返しに行ったら、
ニヤニヤ顔の失礼な連中が、
「まさか担いでないよね?」
こらこらメッタなことを言っちゃいけねえな。
見るだけなんだからこっちは。
見ただけ見ただけ。
去年は出なかったから、3年ぶりだよ一乃宮。
見てるうちに、なぜか、
肩とノドが痛くなったりもしたけど、
見ただけだから。
おしまい。
何か日記の日付が、
ここ何日か1日ずつズレてる気もするけど、苦笑、
とにかく好天。
カップ戦の中止は何だったんだと頭にくるくらいの。苦笑。
ということで、サイクリングに出かけた。
多摩川に出て、少し遡上して、
橋を渡って、登戸。
中坊の頃、自転車がハヤった時に、
一番最初に遠出をしたのが、登戸。
登戸からよみうりランド方面だった。
今も悪付き合いが続いているTとは、
あの時も一緒だったか…?
まぁ、あん時みたく山の方に迷い込んだりはせずに、
川の土手も含め、平らなところを走っただけで、
終了した。笑。
非常に気持ち良かったけれど。