Onion opinion

2012.07.05

ソコ

アレヤコレヤドレモ発展性なく、
それでもオリオリ脇道に入って、
行き止まりにならないようしてはいるものの、

何かどうでもいいナゲヤリ感に、
持ってかれそうなこともシバシバ。

…という、まあごくイッパンな通常運転だわな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.06.21

趣味

「○○っていい!」とか、
趣味の良さを他人に謳う人ってのは、
大抵の場合、趣味が悪い。
窓を開けて轟音鳴らして通り過ぎる車に同じ。
雑誌の特集なんざもそいつがほとんど。笑。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.05.17

窓のない部屋

で細かい作業。
スペースも狭く、閉じ込められてる感が半端なかったので、
途中抜け出し、気に入りの茗荷谷まで坂を上って、
気晴らしなど。
フコーの周囲1キロくらいは悪い気が少ない珍しい場所で、
高輪台あたりの雰囲気に匹敵する、ように感じる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.03.27

よく行く

このところよく行くカレー屋がある。
いつの日からかフロアを、
おばちゃんが仕切るようになっている。
どこで身につけたのか、
変な節回しを混ぜるが威勢はいい。
「いらっしゃいませぇい~」
「ありがとございしたぁ~」
それはまぁどっちでもいいんだけど、
仕事がたまらなく、
雑なのはどうにかならないもんだろか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.02.16

みっちり

てっちりでもれっちりでもなくて、
4階で仕事させられた。
一時は21時とか22時とかはき捨てられたが、
20時終了は僥倖。
つか、代理にこんなに仕事させんじゃねーよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.02.01

西片にて

擬態は親、特に父親について家族会議。
そりゃ未曾有の急速高齢化社会だから、
親の心配はさることながら、
それ以上に自分もボケてきているのが問題。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.01.16

調子に乗る

と、コケることも多いんだけど、
コケないようにすることが人生ってワケじゃあない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.11.09

あーゆーところ

…って、たまーに行くから楽しい気がする。
毎日行くようになったら、
九分九厘うざくなってしまうに違いない。
ま、どこも同じなんだろうけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.10.27

息が詰まる

場所で仕事。
基本、大した仕事はなかったが。
隙間の時間に、
原稿を1本。
息が詰まるのをガマンしさえすれば、
そう悪くはないのかもしれない。

2度とごめんだが。

夜遅くまで続くのも否。
地震だとすぐ逃げられる、くらいか。

その手のプロにとって、
他人を従属させるのは簡単だ。
そのために作られるシステムの単純さには、
誰しも驚かされると思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.10.12

豊福

昼メシから帰ってきた誰かが、
「外は暑くもなく寒くもなく爽やかでホント気持ちいい!
こんな天候がずっと続けばいいのに…」と言ったら、
そこにいた70代の同僚が、
「いいことはそう長続きしないんだよ」。
深い…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧