Sports

2011.01.09

ペキンパーズ20周年

3回も「ビンゴ!」したのに、
賞品が3回とも野球系のモノだったのが、
微妙だ。笑。

そりゃそうか。

つか、人を伝説扱いすんじゃねー。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.04.20

雨の合間

を縫ってパス練。
今はそれが一番、
大事に思っていることかもしれない。

走りは走っても走っても体が重い。
筋肉の付きも遅い。
先が全く見通せなくて、
精神的にきつい…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.17

昨日のトレーニング

というか、リハビリで、苦笑、
久しぶりにラン。
といっても、体をユサユサさせた程度だけど。

先は長い…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.22

リアル

空いた時間にようやく、
一挙に録画したまま放置していた、
スカパーの特別番組を見始める。

実在の障害者バスケ選手たちの、
「結局みんな俺を出せ」的な、
(↑マンガの登場人物として描いてくれ)
インタビューでの生の声もリアルだったし、笑、
「いろいろ描きたいんだけど、
知識が追いついてない」(←から描けなくて歯がゆい)
と語る作家の内なる苛だちもリアル。
(「リアル」ってのはいいタイトルだな)
また、対談で登場する元古河のMF京谷和幸の、
アスリート&プロデューサーな語りも面白いし、
その中での、仕事との絡みの問題、裾野の問題、
審判や指導者の問題等、彼がぶつかってる壁は、
ほとんど同じ気がして共感できる。

まぁ、全部見切れてないんすけど。苦笑。

この頃、読書もなかなか進まない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.21

健康のため

の万歩計、
一昨日は23749で、
昨日は37171、
2日合わせて60920歩で、
ヒザとか痛くて、
むしろ不健康のような。

ということで今日は休脚日。
仕事たまりまくりなのに、
新宿にオペラを見に行った。
C.F.グノーの「ファウスト」。
全5幕、3時間40分。
初オペラにしちゃ、
ムチャしすぎ?のような。

休脚日といっても、
結局、駅の周辺を歩き回ったから、
14821で、
股関節が痛いような。

Opera

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.05.09

よく考えてみると

出られないと思ってたチームM練習会に、
出られることが判明したので9時半にママチャリで出発。

2時間ほど球を蹴って、
せっかく出た割には出来が悪かったり、
GKさせられたり割に散々だったんだけど、
そこからまたサイクリング。

いつも寄る公園でピクニックをしたり、
女子高生3人にダラダラしたものを見せたり、
昼飯を食う人の食堂の開店待ちに付き合ったり、
結局6時すぎまでママチャリに乗ってた。
最後はちょっと肌寒かった。

しかし市部はどんどん面白い景色がなくなってる。
カメラ持ってったのに撮れなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.04.20

反省

昨日あんな調子だったので、
午前中は公園でリフ練した。
といっても最高で42回。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.03.24

因果応報

という言葉を贈るね。謹んで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.09.12

きょうのえにっき

ゆうがたから、だーびーにいった。

じんこうしば。

Jinkoshiba

さいしょだけで30ぷんちかくかかった。
はでだ。

Dome1

ふぇんすのなかみちぇっく。

Dome2

ひだりてちぇっく。

Dome7

こんさどーるずちぇっく。

Dome3

おりのそと。

Dome5

おいてかないでくれー。

Dome9

もう10じだよ。
やりすぎ。やりこん。

Dome8

しょうりのおどり。
このあとはだかんぼに。

Dome10

おわり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.09.10

この平成のご時世に

まだ新聞を取ってたりするので、
販売代理店からのオマケが、
時々あったりもするのだけれど、
(ほとんど申し込みはしないんだけど)
今回は↓だったらしい(すでに終了)。

Royce

年齢的にはもうバリバリじゃないから、
そりゃ営業ぐらいしてたって、
別に何の問題もないんだけど、
何たって“100名様ご招待”である。
太っ腹である。

ちなみにプログラムは↓こうなってた。

Gracie

そりゃ一般ピーボーには、
“松田陽子ライブ”の松田さんって誰?、
となったってムリはないんだけど、
何たって“100名様ご招待”である。
別に何の問題もない。

(松田さんはホイスの通訳)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧