TV

2012.01.23

ソング・トゥ・ソウル

少し時間ができたので、
先週土曜に録画しといたオーティスの回を見る。

インタビュー出演はスティーヴ・クロッパーに、
メンフィス・ホーンズのウェイン・ジャクソン、
そしてあの事故唯一の生き残り、
バーケイズのベン・コーリーと涙モノの布陣。

スティーヴが、オーティス最後の曲となった、
「ドッグ・オブ・ベイ」を語る。

その語りからオーティスが彼を、
“クロッパー”と呼んでたことがわかったし、
そのクロッパーは、
「These Arms of Mine」と迷いながらも、
「I've Been Loving You Too Long」が、
ベストと思ってるとか、
あ、「ドッグ・オブ・ベイ」の話か、
バックのMGズ+ブッカーT(ピアノ)の録りの話は、
有名だろうけど、
オーティスが普通にツアーから帰ってきてたら、
ステイプル・シンガーズの、
バック・コーラスを入れる予定だった話とか。

いや、それより、
「神様に助けてもらった」と語ったベン・コーリーが、
すぐに俯き、涙をこらえて、
「僕だけが助かってしまった…」と言う悲しさ…

いずれにしても、
このSONG TO SOULは、
いいTV番組だと思いますよ。
次週はピアフらしいけど。

スティーヴじゃないけど、
個人的なオーティスのベストは、
うーん…
「Come to Me」好きだけど、
「Chained and Bound」もいいし、
「That's How Strong My Love Is」も捨てがたいしなぁ…
と言いつつやっぱ、
「I Can't Turn You Loose」か、
「Try a Little Tenderness」で常識的に?
いや迷う。苦笑。

ちなみに、
The Complete Stax-Volt Singlesは、
i-Pod常備薬ですね。
永遠のHitsville USA Motown Singles Collectionに同じ。笑。

それと、オーティスといや、
ジョニー・オーティスも、
あとエッタ・ジェイムスも、
立て続けにきたよねぇ…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.01.05

がっちり買いましょう

最寄りのスーパーで買物。
細かい金が財布の中に、
1700円ちょっとしかなくて、
しかも買物の途中で、
そのことに気がついて、
カートからいくらか物を落として、
残りの買いたい物もガマンして、
ギリギリ、でも絶対1700円に、
収まるように計算してレジで精算、
したのに、1700円をオーバーしてしまい、
万札を崩さざるを得ないハメになった。
消費税を乗せるのを忘れてた。
でも、20円だよ、オーバー分。
20円…
何かじわじわと頭きた。

ユッスーが、
セネガルの大統領に立候補するらしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.12.03

すっとぼけ

今年、喜び年の親が、
祝いにどんなご馳走がいいか聞いたら、
「ピザ」
だそうなので、
実家に戻ってピザを取った。

粕の試合は、
Yと見てたのだが、
2-1になったところで、
当然、次に入る点が試合を決することは、
まぁ見てりゃわかる。
実はそこで、
「次の点はたぶんすっとぼけた形の、
えーって言うような点だぜきっと」
と言ってたら、
本当にそういう点になって笑った。
もっともさすがにGKとは思わなかったけど。
ありがとう!うらわれっず。

つうより粕おめでとう。
あんたらホントにすごいわ。
去年の優勝時もそう思って見てたけど。

ちなみにベイのフリエ組が、
昔戦って一番強かったのは、
粕ユースとのこと。
キタジなんざ、
キチガイのようにうまかったらしい。主将談。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.12.01

すかぱ

ご加入12周年だそうで、
ずいぶん中途半端な“周年”で、笑、
まぁ総会にもからんだことがあり、
要は顧客囲込施策なんだろうけど、
1カ月無料お楽しみ券をくれるというので、
フツウは余りリクエストなどしない、
ハリウッド系映画のチャンネルにした。
いろいろ選ぶのメンドくさかったんで。苦笑。
(別のチャンネル組み合わせて、
青山真治とサトウトシキを何本か見ようとも思ったけど)

ということで今月は、
メジャー映画強化月間になった。
大変である。苦笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.09.14

大!天才テレビ君

この番組水曜の、
札式蹴り野球というコーナーに、
ウチ(東京ベイFC)の左MFカトケンと、
GK正岡が絶賛出演中なのだが、
最初話をもらった謙太郎が、
もう1人、「強面の人を探してる」と言われて、
まーちゃんを推薦したとのこと。笑。

で、さらに後日談があり、
その話を後で聞いたイゴともりが、
「お前、怖い顔だったら俺たちだって資格あったじゃん」と、
謙太郎にブーたれたとかたれないとか。
文句言ってんの直接聞いたけど。笑。
でもやっぱ正岡のブッちぎりではあったな。

番組は大人たちの容赦なさが笑えるので、
録画して見たりなんかしてるのだった。笑。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.09.08

金満傲慢NHK様万歳

ということで、日本で一番の金満局に、
カネを貢いでる奴の気が知れないのだけれど、
奴らは視聴者の気持ちなんてことは、
まったく考えてないからね。

今日も新聞等に載っていた、
20時からのなでしこ戦再放送、
帰ってきてTVをつけたら、
中国-オーストラリア戦になっててアゼン。
まず、その試合を放送する意味こそ否定しないけど、
わざわざゴールデン・タイムに持ってくる必然性あり?
しかも番組編成いきなり代えて。
あとで調べたら夕刊の番組欄も、
なでしこ戦になってるから、
本当に急に代えたわけだ。
で、最初の再放送はどこに行くのかと思ったら、
午前2時だってよ。笑わせてくれるわ。
勝手に放映番組代えて、深夜飛ばしか。
それも告知はテロップ1枚。
さすが国民の「みなさまの」NHKは違うわ。

まぁ「みなさまの」なんて言ってるところに限って、
上客以外客を屁とも思ってないのが多いから、
って、どこそこ電力やどこそこ銀行から、
某6部チームに到るまで然りだけど、苦笑、
せめて、そんな傲慢丸出しな企業さまに、
おカネ貢ぐのはやめたら?貧乏なフリしてるだけだし。

もっとも裏がある場合も多いけどね。
そういうアンチな動きに対して、
真の貧乏人は、
「呪い」をかけるぐらいしかできないんだけどね。
でも、どうせ甘く見てるんだろうけど、
個々の「呪い」はともかく、
それを甘く見る代償はシャレじゃなく高く付くもんだよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.05.09

巨大津波

録画しといたのをようやく観賞。
終盤、取りようによっては、
気象庁が、無益どころか、
有害な情報組織であったような、
箇所があってついフムフムしそうに。
さすがリッチな放送局、
そこらへんの憎悪の読み取りは、
やっぱお手の物だな。
気象庁って確かに無責任仕事の代表格、
みたいに常時映ってるし、
少なくとも幹部だけで60人近くもの人間、
必要なの?とは思うけどね。

今日になって口内炎+歯茎痛。苦笑。
昼前にかかりつけの循環器には行ってヤクはゲット。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.04.19

唐突に、
あんまり見てるわけでもないTVの話なんだけど、
ソフトバンクのあのCM(シリーズ)って、
どう受け止められてるのだろうか?

個人的には、
最初に目にするようになった時から、
いかにもしたり顔的な押しつけナンセンスのひとりよがり感に、
うっぷと来てたんだけど、
先日、制作者を調べなければいけないハメ?になって、
ウィキペディア、笑、を見て、
ああなるほどと。

わかる人にはわかるだろうけど、
東大は除くにしても、
その来歴がことごとく性に合わない人だったんですね。苦笑。
知り合いにいたら絶対近づかないような。
まあお互いさまだろうけど。

しかしああいう“笑い”?を、
面白いという人は全く理解できないので、どうぞよろしく。
三谷幸喜の映画に同じ。

え?なぜ今ごろになってそんなことを書くかって?
いやー。今だからですよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.04.13

会見

トーデンの雛壇に並んでいる“俺のせいかよ”君達の、
誰か1人でもどこか遠い所へ行くことになれば、
話が劇的に進むようになるのになあ…
とか何とか考えながら見てゐたり。
莫迦の考え休むに似たり。

まあ、こちとら、
暴力装置所有のケンリョク者じゃないしなぁ…

そりゃ今断行されたら、
絵柄がわかりやすすぎるけど、
そこまで気のつくセーフでもなさそうだし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.03.21

30km以上離れた地点から

撮影、とか、
40km以上離れた地点から撮影、とか、
さーすが、強い対象には絶対逆らわない、
伝統的な日本のメディアだ。
いっさいのリスクは負わないぞー。
高見から見物して高見から物言うまでだー!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧