Word

2010.10.26

ジャクジー

大して深くも考えずに、
出張校正室で赤を入れかけたのだけれど、
「噴流式泡風呂」は、米・加州の、
Jacuzzi兄弟(名前の通りイタリア系っすね)が、
設立した同名の会社(Jacuzzi社)によって、
開発・商品化されたものだそうだよ。
(3代目が開発したとのこと)
よって、ジャグジーの方が間違いで、
正解はジャ“ク”ジー、
いやそれも間違いで、
ジャクージが正解! 知らなかったよー。
語源辞典で調べるとすぐ出てくるけど、
日本語の「蛇口」に確かにそこはかとなくそっくりだ…
音に引っ張られたといえば、
「石神井」にも引っ張られたかもしれない。意味よくわかんないけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.12

象を抱く

ワープロで打たれてきた原稿に、
そう書いてあるのを見て、
「はぁ…?」
と思ったのだった。

しかも正確さを期すと、
“象”の前に、“底知れぬ”、
という形容詞が付いていて、
“底知れぬ象を抱く”、
だった。

“底知れぬ象”。
なんかすごそうな、
イメージは湧く。
底知れぬ…
“底知れぬ沼”、
“底知れぬ力”…
底知れぬ、だけでも、
底知れぬ感じなのに、
プラスさらに“象”だ。
蹴球で言うなら、
終了5分前にダメ押しを食らったのに、
ロスタイムに退場者まで出された感じ、
でも、“底知れぬ象”の、
象の底というのは何なのか、
正直言うと、
よくわからない。

ひそかに懊悩していたら、
「すみませーん」、
と軽い電話が入って、
“象”が“憎悪”になった。
単純な打ち間違いだったらしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.05.13

発見

意外と、と、
胃が痛いとは似てる。

なので、
「意外と胃が痛い」と言ったら、
“い”と“が”と“た”の3文字しか使ってない。
「意外と胃が痛い」は全9音だから30%。
3分の1で全部賄ってるわけで、
喩えて言うなら朝食だけ食べて、
昼と夜抜きでもOKという、
ダイエット中の頑張り屋みたいなところがある、
そんな発見なのだった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.02.17

板子一枚下は地獄

“板子”は和船の船底のことで、
“地獄”は海ってことなんだけど、
ちょっとスゴイのを見て、
思わず戻ってみたり写真撮りに。
板子一枚下は車庫だよ。

Yukashita

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.07

サッカー魂

今年は昼間の中継を見ているヒマがないんで、
夜、ダイジェストで見るんだけど、
提供アナウンスの一番最初に、
「地球が静止する日」が出てくる。

「地球が静止する日」提供の高校サッカー・ダイジェスト。

でも「地球が静止する日」は、
高校サッカーどころじゃないと言えまいか?

使おう、と思わないと使わない言葉だ。
“言えまいか”。

追記:ところで。よく考えてみると、
「地球が静止する」ってのはどういうことなのだろうか?
結構わかってなかったりするのだった。

まぁ、「地球が静止する」というのは、
素人考えでも“自転が止まる”と“公転が止まる”の2種類、
あると思うのだけれど、「静止する」は自動詞だから、
やっぱり“自転が止まる”と素直に考えるべきだろう。
公転の場合だったら、「地球が静止させられる日」だな。

…と、ここまでを口に出しながら検討していたら、
隣席の女性に、
「(「地球が静止させられる日」は)言いにくいなー」と、
言いがかりを付けられたのだけれど、
でも「地球が静止させられる日」ならさらに、
「大迫勇也の連続ゴールが静止させられる日」はいつだ?
…なんて言ってられるどころじゃないだろうと言えまいか?
何か、文章の日本語がヘンだと言えまいか?
あー言えまいか言えまいか?

| | TrackBack (0)

2008.08.26

チャーター

今日読んでた書類の中に、
「チャーター便利用」
とあって、何の疑問もなく、
「チャーター・便利・用」
と読んで、何のことだか、
意味が取れず、隣りの女性に、
「チャーター、って何だっけ?」
と聞いたら、少し悩んでから、
「借りる、ですかねぇ…」
と答えてくれた。そこで初めて“便利用”の方が、
“チャーター”より、より意味が取れないことに、
気がついたのだった。庭には2羽ニワトリ。
「便利用、ってどんな用?」
聞けないでいるうちに、隣りの女性が、
「利用、じゃないですかねぇ…」ということに、
気がついたのだった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.04.01

ん?とだっけ?やだっけ?

てな時にありがたさしみじみ。
字の小ささもプライドを傷つけない細かな配慮。
お…大人だ。

Yame

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.03.19

AKY

何で“KY”が「め」で、
“AKY”が「ま」なのか、
よくわからないものの、
ケンカ売ってる感の強い、
AKYの方が、
より好感が持てるのは何で?

年のせい以外の、
何物でもないと思うんだけど、
最近沸点が異様に低くて、
正直自分でも戸惑ってる。
妄想が強いのかもしれない。
とすりゃ統合失調?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.01

マーベラス

Marvelous

辞書で調べたら、
「驚嘆すべき、信じがたい」
って出てた。

驚嘆すべき歯科。
どっちかってと、
ちょっと遠慮させていただきたいような気が。
いやもちろん、
「優秀な、素晴らしい」
って意味もあるんだけど、
素晴らしい歯科。
文化圏が違ってたみたいですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.29

三点盛

Santen

そりゃま盛り合わせ3つではあるんだけどさぁ。笑。

てえかサラダって、
キュウリとぉ、トマトとぉ、レタスとぉ、ハムとぉ…みたく、
そもそもが何点か盛りなのでは?
石松盛。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧